こんにちわー!もとおです!
今日も家族で公園に行ってきましたよ!
目的はもちろん、ありあまる子供のエネルギーを発散させる!です。
緊急事態宣言中で外出は控えたいけど、子供たちをずっと家に籠らせるのは、それはそれで健康によくない!
多少の外出は許してほしいよね!これは不要不急じゃないこととする!
この記事を読むことで、東海面公園が、
- 家族で安心して遊べる
- 効率よく「子供たちを疲れさせる」ことが出来る
上記を満たす優れた公園であるかが分かります。
外出先に困ったら、公園ですよ!
では早速行ってみましょう!
基本情報(アクセス ※駐車場は無し)
千葉県市川市南行徳に位置する公園です。
最寄り駅である南行徳駅からは歩いてだいたい12分~15分ほどでしょうか。
近隣の専用駐車場はありませんが、自転車を利用する人が多く、駐輪スペースはある程度確保されています。
中には、路駐する人も。
(もちろん、おすすめはしませんが・・・)
遊び疲れさせられるポイント
ターザン系遊具

子供が大好きターザンロープ系遊具(正式名称など知らぬ←)
意外と設置されている公園は少ないですよね。
まずこれがひとつあるだけで子供を公園に誘いだせるキッカケになるんです。
あとは子供を紐に乗せて、投げて投げて投げまくります笑
もちろん投げまくると、子供より先に親のエネルギーが切れること間違いなしです(アホ)
丘

なんてない丘ですが、この丘があるだけで
上り下りしてエネルギーを使ってくれるんです。
ソリを用意しておけば、勝手に上って勝手に下りてきてくれます。
※ソリがなければ近くのドラッグストア(ウェルシア)から段ボールを輸入しましょう。
丘の上にはベンチやテーブルが置かれていて、一息つくのにも便利です。
(我が家はおやつを食べたりしてます)
広場

地味にありがたい自由広場的なスペース。
東海面公園はこのスペースが広いです。
広すぎて、たまにサッカーとか空手のスクールとかやり出す人たちがいるほどです。
(やめてほしい)
夏場は、メンテナンスが追い付かず、草がボーボーになることがあります。
シロツメクサやたんぽぽが生えているので、それを探すのも楽しいようでした!
ともあれ、東海面公園は人気の公園ですが、広さがあるので遊ぶスペースは十分に確保できるのですぞ!
#突然のムック風
プール

夏場以外は使えませんが、
無料で誰でも使えるプールです。
手ごろな広さ、子供でもまず溺れることのない深さです。
プールほど子供を疲れさせるものはないでしょう。
(プールの授業後眠たくなる現象は誰しもが経験あるハズ)
アルバイトの監視員さんが一人必ずいるので、安心して遊べますよ!
大人が入ることは稀のようですが、知らないで子供と遊んでたら、近所の子供とも
戯れることになりました。
近隣情報
ウェルシア
徒歩1分圏内にあります。
子供たちがお腹が空いてぐずったり、ウェットティッシュやせっけんを忘れた等は、
こちらを利用すれば便利ですね!そもそも持っていく持ち物も減らせるかもしれません。
小林医院
徒歩2~3分くらいでしょうか。
小児科があるのが助かります。
その他の情報
これは個人的な意見なんで、声を大にして言いたくないんですけど・・・
男子トイレがめちゃ汚いっす
奥さん曰く、女子トイレはそんなでもないらしいんですが、
子供の用を足そうと男子トイレにいったとき、子供が本気で嫌がるレベルで汚かったです。
(申し訳ないと思いつつ、ウェルシアのトイレを借りました・・・)
まとめ
ともあれ、子供を疲れさせるに適した公園であることに間違いはありません!
うちの娘(3歳と1歳)が大きくなるにつれ、もっと貢献してくれるであろう公園です。
東海面公園は、
参考になりましたら、こちらをポチっとしてくれるとありがたいです!
以上、ありがとうございましたー!!
コメント