こんにちわー!もとおです!
緊急事態宣言も延長され、外出を我慢するのもそろそろシンドイですよね。
そんなときだからこそ、
公園を活用しよう!
緊急事態宣言が延長されたところで、1カ月も外に出ないなんて不可能です。
お子さんがいるご家庭ではなおのこと。
今回ご紹介する公園は、
- 敷地面積が広い
- 遊びごたえのある遊具多数
- 散歩コースの延長線上にある公園
と言った特徴があり、
緊急事態宣言下でも比較的遊びやすい公園といえると思います。
子供達には、がっつり遊んでもらって、
がっつりエネルギーを使い、がっつり眠ってもらいましょう。
「福栄公園」をご紹介します!
基本情報

住所:〒272-0137 千葉県市川市福栄4丁目14
最寄り駅:行徳駅(徒歩14分)
駐車場:ありません(行徳野鳥観察舎駐車場が近くにあります)
安心情報
ご家族連れ様向け、安心情報です!
お手洗い情報
古いタイプの和式便所になります。
下記に記載のセブンイレブンのトイレを使うのがいいかもしれませんね。
オムツ交換所
ありません。
ゴミ箱・自動販売機
自動販売機はありませんが、
ゴミ箱は設置されています。

スーパー・コンビニ・ドラッグストア
セブン-イレブン 市川福栄2丁目店
コンビニが近いのが助かります。(徒歩2分くらい)
遊具情報
この公園の「ココ」を使って、子供のエネルギーを使い果たさせるマン!
アスレチック系遊具


2種類のアスレチック系遊具があります。
どちらも幼稚園年長~小学生低学年くらいの子が丁度いいレベルでしょうか。
適度なレベルの遊具と言えそうです!
ターザン系遊具


貴重なターザン系遊具。
南行徳・行徳界隈では、この公園と「東海面公園」くらいでしょうか。
<参考までに>
東海面公園のターザン系遊具と違うのは、乗るところですね。
福栄公園のほうが比較的乗りやすい形状となっている感じがします。
シーソー系遊具

南行徳にも多いこの犬型シーソー。
浦安の公園ではみたことないので、ここらへんだけなのか・・・。


動物系の遊具。
小さいので、1歳半~3歳くらいのお子様にぴったり。
どうもこの公園には動物をモチーフとしたものが多いですね。
意識しているのかも!?
ベンチ



こちらも動物をモチーフとしたベンチ。
結構かわいらしくて僕は好きですね。

屋根付きのベンチもあります。地味に助かりますよね。

あと、公園の奥に丘らしきものがあり、階段を上っていくと・・・

テーブル付きのベンチが!
1セットしかないので、かなり特等席感があります。
ブランコ

2台しかないので、ちょっと少ない印象。4台は欲しい物ですね。
それにしても、なんで海賊の船長みたいなヤツのデザインにしたのだろうか。
不気味なオッサンに我が子の生殺与奪権を握られているようで嫌だと思うのは
きっと僕だけなのでしょう。
ストレッチ・トレーニング系遊具


このような感じで、大人向けのストレッチやトレーニングを行う遊具があります!

吊革。こんな公園に設置しても、持て余すと思う代物ですね。
だれが使うねん。使ってるところ見学したいわ。
子供の像

誰かに呼びかける姿勢の子供の像。
特段何の説明もないので、なんの像なのかさっぱりわかりません。

そしてこの子の呼びかけに反応する像が置いてあるわけでもなく、
なんだか切なくなります。
(写真も心なしか哀愁を帯びています)
近隣施設
この公園の近くにある便利スポット情報です!
市川市行徳野鳥観察舎 あいねすと
ここ福栄公園は、散歩コースのゴール(あるいはスタート)となっており、
野鳥を観察するスポットが近くにあります。
その観察場所として、新しく建設されたのが「あいねすと」です。(2020年11月オープン)
マイナスイオン溢れる散歩コースはお勧めですよ。
散歩しつつ、あいねすとや福栄公園で遊ぶのもいいかもしれません。
シャトレーゼ 行徳店
駐車場も広く、店舗も広いシャトレーゼです。
散歩や遊びに疲れた体に甘い物を取り入れるのもいいかもしれませんね!
まとめ
いかがでしたでしょうか。
福栄公園は、結構充実した公園と言えますよね!
人の多さもそこまで多いという印象もなく、
安心して遊べる印象です!
面白い!って感じた方は
こちらをクリックしてください!
ではでは、ありがとうございましたー!!
コメント