こんにちわー!もとお(@leaf-sister)です!
SOCOLA南行徳がオープンしましたね!
何度か足を運んでみましたが、連日すごい人だかりです。
流石に60店舗入っているだけあります・・・見ごたえがありすぎる。
今回は、関東地方初上陸である「CAFE FADIE(ファディ)」さんに行ってみました!
もとは九州地区で展開しているらしいこのお店。
果たしてどんなカフェなのか!
結論、ワクワクしてしょうがないお店でしたよ!
これからめちゃくちゃ頼りにしようと思いました!
では、さっそくレポートしていきます!
PayPayグルメはもうお使いですか?
今なら最大1000円分のクーポンが付いてきます!(初めて利用する方限定)
また、最大10万円分相当のクーポンが当たる毎日くじも実施中!
CAFE FADIE(ファディ) 基本情報
SOCOLA南行徳のB1Fにあるファディ!
営業時間はSOCOLA南行徳と同様、10:00~21:00(LO20:30)とのこと。
SOCOLA南行徳の住所や、駐車場や駐輪場情報については以下をご参照ください!
どういう店舗かというのは以下を参照するとよいでしょう。
要するに、コーヒーと冷凍食品を取り扱うお店、だということですね!
コーヒーは分かるが、冷凍食品とは??
そう思っていたのですが、実際行ってみると想像をはるかに超えてきましたよ!
(後述します)
CAFE FADIE(ファディ) コーヒーショップ
まず、店内に入ってみるとこのような感じ。

なんか映画館のフードを買いに行くような雰囲気があります。

メニューも豊富。すっきり見やすいですね!

豆もたくさん取り揃えてます!って印象。(コーヒー詳しくなくてすみません)

店の前ではサイドテーブル付きのソファ席が3席ほど。これは「本日のコーヒー」というものを頼んでみました。なんと220円!コスパ抜群です!

軽食(サンドイッチ)とスイーツも取り扱っている模様。
ケーキなんかはかなりお手頃価格に見えますね!
とまぁ、コーヒーショップとして既に優秀な感じはするのですが、
言っておきますが、ここからが本番ですよ。マジで。
CAFE FADIE(ファディ) 冷凍食品コーナー
カフェコーナーとは別に、冷凍食品コーナーがあって、どれどれと行ってみると、

バカでかいなオイ!
言っておきますが、上記写真は冷凍食品コーナーの半分くらいですからね!
#やばたにえん

フルーツ、冷凍野菜、ポテト、

ピザ、パン、ケーキ、

うどん、パスタ、グラタン、ピラフ、丼・・・
いや、アホみたいにバリエーションあるー!!
本当に九州発祥のお店なの?アメリカの間違いじゃない?
#九州の皆さんごめんなさい
しかも一部なんすよ、これ。
しかもしかも、ケーキとか一つだけでめちゃくちゃ種類ありますからね。

和菓子から、

洋菓子まで。(これもケーキのなかの一部という・・・)
なるほど。わかりました。
このCAFE FADIEとかいう店。
カフェじゃないんだな!
#カフェです
いや、そう思ってしまうほど圧倒的に冷凍食品の存在感があります。
その他のカフェとの差別化として、ものすごい冷凍食品に力入れてるんだろうな、と思いました。
#もはやライバル企業はカフェじゃない
人気商品ベスト15発表(FADIE公式)
ここで突然ですが、CAFE FADIEの人気商品ベスト15を発表いたします。
もちろん、もとお独自のランキングではありません。
#当たり前だろ
#誰か知りたいんだよ
FADIEの取り扱う商品があまりにも多いため、人気商品を教えてくれているのですね。
ランクインした商品を調べてきましたので、それを発表しようという魂胆です。
張り切っていきましょう!
15位 国産りんごのアップルパイ

15位の発表といいながら、13位が写りこんでいるのは気にしてはいけません。
#ネタバレにもほどがある
#へたくそカウントダウン
ボリュームたっぷりそうなアップルパイが15位で、スイーツからは唯一のランクイン!
ウチの家族では子供はまだ食べないので、大きくなったら買ってみたい!
14位 福岡の郷土飯 胡麻さば

九州発祥のお店らしく、福岡の郷土飯がランクインしてますね!
勉強不足で申し訳ないですが、福岡の郷土飯だったとは知りませんでした。
これは絶対美味しいヤツなので、いつか食べたいと思いますが、本日は14位に構ってる余裕はないので買いませんでした。
#言わなくていいやつ
13位 広島産かきフライ

さて、「もう知ってた」って声が聞こえますけど、気にせず発表させてください。
広島産かきフライです。
冷凍のかきフライって、正直買う気にならないんですけど、ランクインするってことはおいしいのかしら?
なかなか興味を惹かれる一品です。
12位 牛丼の具

12位は牛丼の具!
専門店の味って書いてあるけど、どれだろう。
259円はコスパ抜群ですね!ごはんだけ用意すればいいのでお手軽ですし。
11位 該当なし
11位は該当なしでした。
・・・
すみません、お店の中を一生懸命探したんですけど、見つけられませんでした!
見つかったら追記します!
#ってか該当なしのわけないだろ
#11位だぞ
10位 厚切り牛肉のビーフシチュー

10位はビーフシチュー!
これは4人前、家族分が一気に用意できるのもポイント高いです!
4人前と考えると値段も妥当でしょうか。
「牛肉のビーフシチュー」ってところが「頭痛が痛い」的な表現で気になりますが。
#きっと僕だけ
9位 精米したて

9位、まさかの米!
冷凍食品以外も扱っているという衝撃の事実!
もはやカフェとは!笑
お値段はそれなりのお米ですね。
米に負けている冷凍商品たちは、反省するがよい。
#突然どうした
8位 いわしの梅煮

8位はいわしの梅煮です!
こんなこと言ったら失礼かもしれませんが、意外な順位じゃありませんか?
食べたらやみつきになる商品なんでしょうね!
値段も手ごろですし、夕食の一品に出しやすいかも!
7位 十勝ポテトサラダ

イメージ図はあくまでアレンジ例で、実際にはポテトのみのようです。
とはいえ、ポテトサラダの一番手間がかかる部分が省略できて、めちゃくちゃいいですよね!
ちょっと前にポテサラ論争なんてありましたけど、あの論争に一石を投じる商品ですね。
#絶対違う
6位 焼き小籠包

6位は中華から、焼き小籠包です!
冷凍の定番商品のひとつですよね!これまたコスパがよさそう。
小籠包って食べるの難しいので、これで練習したいと思います。
#35歳がやることじゃない
#35歳じゃなくてもやることじゃない
5位 石窯パン(プレーン)

5位は石窯パン!
これはわかる!使い勝手がいいんですよね!
朝ごはんの準備が面倒なときもこれ出しておけば、手軽で優雅な気分になれますし!
4位 大きな海老マヨセット

4位はエビマヨ。
子供が喜びそうな商品ですね!量も入ってて食べ応えがありそうです。
余ったらおつまみにもなるし、上位人気も納得。
3位 若鶏のからあげ(竜田仕上げ)

3位はからあげ!
しかもスゴイ量ですね!
育ちざかりのお子様が喜ぶこと間違いなし!
最近、唐揚げ屋さんが増えてきたので、あまり我が家では買うことのない唐揚げですが、便利には違いないですからね!
2位 専門店用ひとくち餃子

2位は餃子です!
専門店の、じゃなくて「専門店用」という日本語が気になりますが、商品名は外国の方がつけたのでしょうか?
専門店の人だけで2位を勝ち取るのは難しいと思うので、きっと何かの間違いなのでしょう!
1位 ハンバーグヴィアンド

1位はハンバーグ!
(栄えある1位なのに、写真が雑ですみません)
よほど自身のある商品なのか、このハンバーグが入ってるショーケースがいっぱいありました!
「びっくりするくらいレストランの味」ということで、お家で本格的なハンバーグが楽しめるのは素晴らしいですよね!
#どのレストランだろ
#ガストだってレストラン
CAFE FADIE テイクアウト
上記のように、コーヒーをハブにしてランキングを作成するくらい、冷凍食品に力を入れているファディさんですが、一部の冷凍食品については、その場で作ってテイクアウトできます!


我が家は試しにコロッケをテイクアウト!
写真撮りたかったですが、子供があっという間に食べてしまいました笑
値段はお手軽ですが、出来立てということもあってか、かなり美味しく感じましたね!
なお、出来上がるのは10分くらいかかりました!
お店の人が推奨してましたが、まずは注文したうえで、店内でお買い物するのがよさそうです!
まとめ
いかがでしたでしょうか。
正直、冷凍食品の種類がありすぎて、1日で全部確認することはできませんでした!
それだけに、商品を発掘するがあって、お店に行くのが楽しみなんですよね!
それに料理が出来ない僕にとっての救世主ともなってくれそうです!
どんどん使っていきたいと思います!
なお、SOCOLA南行徳のその他の店舗情報は以下にまとまってますので、是非参考にしてください!
と、いうことで面白い!って感じた方は
こちらをクリックしてください!
ではでは、ありがとうございましたー!!
コメント