こんにちわー!もとおです!
ブログを開始して3か月になりました!
前回同様、どのような成長を遂げたのかをまとめてみます!
【参考↓前月までのレポートは以下になります。】
今回の記事でも、まず、
開始3ヶ月目の成果(数字)
を惜しげもなく公開していきたいと思います!
そのうえで、各数字について考察し、現状を整理したあと、
今後の方針について考えてみたいと思います。
参考になれば幸いです!
ブログ運営3か月の記録まとめ
まずは、数字をザっと見てみましょう。
期間 | 2021年5月10日~2021年6月9日 |
PV数 | 1850PV(前月:1324PV) |
ユーザー数 | 969人(前月:601人) |
記事数 | 8記事(前月:11記事) |
収益 | うまい棒44本分(前月:60本) |
まず、記事数ですが、前月より減少しております。
これは記事数を減らす分、リライト作業を実施する時間を確保するために、
計画時点で減らしたものです。結果的にリライトはできなかったので、
単純にブログに掛ける時間は減少してますね・・・。
前月比で言うと、「PV数、ユーザー数」については上昇、収益については減少しております。
収益は特段目標の数字を設定していないので割愛。
着実にのびるPV数とユーザー数は、今後も注視したいポイントです。
前回改善項目にあげた「直帰率」は80%ほど。
これの改善は難しいと判断し、いったん対策をとらないこととしました。
その理由は、数字項目を複数管理すると、ブログの運営に手を伸ばす気がなくなるから(笑)
まずはPV数。これをとにかく意識していきます。
前月設定した行動目標、
・検索流入が多いページのリライト(3記事) →見出しの見直し、画像説明を追記したのみ。
・新規投稿記事数8記事登録する
(そのうち、地域情報記事は最低3記事) → 達成
一部達成できてないです。
目標設定が高いわけではなかったので、反省ですね。
ブログの流入経路について
当ブログにたどり着いた経路について内訳は以下です。
Social | 114人(前月:261人) |
Referral | 89人(前月:98人) |
Organic Search | 749人(前月:217人) |
Direct | 40人(前月:33人) |
「Organic Search(検索流入)」が大幅に増加しました。
半面、そのほかの指標はダウンが微増となっております。
Socialの減少原因
Twitter運営についてですが、フォローしているブロガーさんの
企画に参加することをやめたり、Twitterそのものの更新頻度を下げたことにより、
大幅に減少となりました。
いつも参加する側で、企画する側に行かないことに罪悪感があったんですね。。。
とはいえ、お世話になったこともあることから、何かしら企画は行いたいと思ってます。
いまのところは未定ですが。
Organic Searchの増加原因
前月検索流入が発生していた記事が、さらにパワーを上げていること。
新しい記事も、ちょっとではあるが検索流入が発生していることが要因でしょう。
公園記事も少しずつ検索流入が発生しておりますが、多くは「南行徳のお店」系記事で検索流入が発生しております。前月からもあった傾向ですが、今月も顕著。公園記事ェ・・・。
流入数1位:南行徳イオン跡地!2021年誕生予定のSOCOLAの情報は?
今月も圧倒的に流入数を稼いだ記事です。(約7割はこの記事です)
この記事の検索流入が増加したことが、前月比増大の一番の要因でしょう。
今後もこれくらいパワーを持つ記事を作りたいのですが、
現時点では後継者が現れておりません。
ぐぬぬ、この記事は期間限定ものなのに。
ということで、ちょっと焦っていたりします。
ドメインパワーについて
前月は4.7でしたが、現時点で0。
原因は不明。
もはやこの数字も、意識しないことにしようと思いました。
数字自体は着実に成長してますし。
3ヶ月運営してきて目立ってきた課題
順調に数字が伸びてます。
ただ、前月気にしていた数字は、すぐには改善できないことが分かりました。
地域ブログに切り替えてから、着実に検索流入が発生する記事が増えてきております。
今後は、すこしでも検索流入が発生する記事を積み重ねていくと同時に、
地域ブログということを前面に出していくブログにしたいと思ってます。
と考えております。以上を踏まえて・・・
まとめ(今後1カ月の目標)
今後の1カ月のテーマは
・PV数は2000獲得!右肩上がりを維持する!
・南行徳の記事を充実させる。
でやっていきたいと思っています。
ということで、実際の行動目標は
・ブログ記事8記事(内 南行徳記事を4記事)
・プロフィール記事修正
としたいと思います。
収益目標は1ヶ月目と同様設定しません。
引き続きこのブログの価値構築に力を注いでいきたいと思っております。
と、いうことで面白い!って感じた方は
こちらをクリックしてください!
ではでは、ありがとうございましたー!!
コメント